パグ-寝る-床

夏のお散歩は要注意!ワンちゃんの熱中症


梅雨が明けてやっと夏がやってくると、ワンちゃんもたくさん遊べる様になって嬉しいですよね。但し、気を付けなければいけないのが熱中症です。暑くなって来るこの季節、安全に楽しく遊べるために気を付けるべきことをチェックしてみましょう。

ワンちゃんが熱中症になる原因

熱中症は、全てのワンちゃんがかかる可能性があります。
ワンちゃんが熱中症にかかってしまう主な要因として、下記の様な例があげられます:

・高温多湿な環境にいる
・十分な換気のない車やその他の場所に閉じ込められてしまう
・暑い中での過度の運動
・水を十分に飲めない、水へのアクセスがない
・肥満

上に述べた要因の中で最も多いのが、飼い主さんが買い物などで車の中にワンちゃんを置いていってしまうケースです。車の中は非常に暑く、クーラーが効き始めるまで時間がかかるため、飼い主さんが少しだけなら大丈夫、と思ってもワンちゃんにとってはとっても危険な場所です。

ワンちゃんは汗腺が少なく、人間の様に体温を制御することが出来ないということを知っておかなかればいけません。そのため彼らは喘ぐことで体温を調節しようとしています。暑いとよく愛犬がハァハァと息を荒くさせているのを見かけると思いますが、それはこのためなのです。

熱中症になりやすい犬種

先に述べた様に、どんなワンちゃんでも熱中症になり得ますが、中でも短頭犬種は特に注意が必要です。
短頭犬種とはパグやボストンテリア、シーズーなど鼻の位置が低い犬種を指します。短頭犬種は口腔の面積が狭く呼吸がしづらいため、上で書いた様に息を荒げて熱を逃すことが苦手です。
また、肥満気味のワンちゃんにとっても気温の高さはとても危険です。身体の脂肪によって気管が圧迫され上手に呼吸が出来ないため、他のワンちゃんと比べて体温の調節が非常に難しくなります。

これらのワンちゃんは特に熱中症にかかり易いため、気をつけなければいけません。

熱中症のサイン

熱中症と見られるサイン

ワンちゃんが熱中症にかかり始めると、以下の様なサインが見られます。

・呼吸が荒くなる
・体力の低下
・舌の赤身
・下痢
・嘔吐、吐き気
・ベトベトした過度のよだれ

上記が一般的な症状ではありますが、その他にも震えや意識が朦朧とするなど色々な症状があり、放っておくと命に関わる可能性が極めて高いです。
ワンちゃんにいつもと違うこれらの症状が少しでも見られたら、すぐさま応急処置を施し、病院に連れて行きましょう。

熱中症かな?と思ったら

熱中症かな?と思ったら

万が一ワンちゃんに熱中症の症状が見られたら、すぐに下記を実行しましょう。

  1. ワンちゃんを屋内または日陰の涼しい場所に連れて行きます。

また、上記はあくまでも応急処置のため、もしそれでもぐったりが続いたり嘔吐したりしたら躊躇せず病院で診てもらうことを強くオススメします。

熱中症にならないために

夏はワンちゃんにいつもより気を向けてあげる必要があります。お天気がいいからといって日中の暑い中散歩をしたり、公園に連れて行ったりすると実はワンちゃんにとってはとんでもない負担になっています。火照ったコンクリートを歩くと肉球への負担にもなります。特に普段からクーラーで生活しているワンちゃんにとっては温度調節が非常にしづらくなります。
日中の散歩や運動は控え、夏のお散歩はなるべく日が落ちた夕方以降に、そしていつもより多めにタオル、お水を持って行きましょう。
またおうちの中でも水はこまめに変えてあげて、いつもワンちゃんが飲める環境にしてあげましょう。
熱中症に気を付けて、ワンちゃんと一緒に楽しい夏を過ごしましょう!

ブログに戻る