ケージの中で遠吠えする犬

ワンちゃんがインターホンに吠える!理由と対策を解説

インターホンが鳴るたびにワンちゃんがけたたましく吠えていませんか?ワンちゃんは吠えるのが本来の仕事ですし、防犯にも効果的といえるかもしれません。

しかし、吠え続けるとお客さんともろくに話ができず、飼い主さんも困ってしまいますよね。あまりにうるさいとご近所から苦情が来る心配もあります。今回は、ワンちゃんがインターホンに吠える理由と、静かにさせる対策を解説します。悩んでいる飼い主さんは、参考にしてください。

インターホンに吠える理由と対策

ワンちゃんが、インターホンの音に反応して吠えるのはなぜでしょう?そこには、ワンちゃんの状況、飼い主さんとの関係、環境などさまざまな理由があります。

散歩などに満たされていない状態

さまざまな欲求不満が溜まったワンちゃんは、音などの刺激に敏感になり、吠えやすい傾向があります。欲求不満とは、運動や散歩、飼い主さんとの遊びが足りない、外でもっとニオイを嗅ぎたいなどです。

侵入者を追い払っているつもり

郵便局の人、宅配便のドライバーさん、点検員の方などは、インターホンを押して用事がすむと当然そのまま帰ってしまいます。その状態をワンちゃんは、「自分が吠えたから、侵入者が逃げて行った、追い払った」と勘違いしているのです。家に上がるお客さん以外、ほぼ毎回成功しています。そのためワンちゃんは、インターホンが鳴るたびに吠えてしまうのです。
庭や玄関先で飼われているワンちゃんが、たまたま近くを通りすぎる人に吠えているのを見たことがありませんか?これもワンちゃんが、「家に近づいた不審者を、吠えて追い払った」つもりになっている状態です。

インターホンのあと吠えるとみんながかまってくれる

インターホンが鳴ってワンちゃんが吠えると、「静かにして!」「うるさい」と言ってしまいますよね。時には家族全員で、なだめることもあるでしょう。これはワンちゃんにとって、「吠えると飼い主さんやみんなが声かけてくれる、相手にしてくれる」という喜びです。「インターホンが鳴る→吠える→みんなが自分に注目してくれる」と覚えてしまいます。

インターホンに吠えるとおやつがもらえる

「ワンちゃんが吠えるので、お客さんの声が聞こえない」「立ち話もできない」となると、何とか静かにしてほしいと、おやつをあげたくなりますよね。おやつを食べさせると、一時は静かになります。しかし食べ終われば吠えるので、またおやつを与える、という悪循環になりがちです。
インターホンに反応して吠えるのをやめさせるために、おやつを使うことはもちろんあります。しかし、吠えているときに与えてしまうと、ワンちゃんは「吠えたごほうびでおやつがもらえた」と認識するのです。

インターホンに吠えるワンちゃんへの対策

ケージの中の幸せなラブラドール

インターホンが鳴るたびに吠えるワンちゃんを、静かにさせる対策を解説します。何より大切なのは、ワンちゃんに対して怒らないことです。焦らずにゆったりした気持ちで対応しましょう。

欲求不満を解消する

まず、ワンちゃんの欲求不満を解消します。今までより散歩の時間を長くし、外で思う存分ニオイを嗅がせてあげましょう。そして運動や遊びも増やします。飼い主さんと一緒に遊んだり、マッサージをしたりとコミュニケーションを取ることも大切です。いつもより意識して、触れ合う時間を増やしてみてください。
ワンちゃんは、運動やコミュニケーションが満たされると、音などのさまざまな刺激に対する敏感さが少なくなります。

インターホンの音量を下げる

インターホンの音量を下げるだけで、吠えなくなることがあります。ただししばらくするとワンちゃんが慣れてしまい、また吠えてしまうでしょう。根本的な解決にはならないので、他の方法と並行してください。

飼い主さんが落ち着く

インターホンが鳴ったとき、飼い主さんも家族も悠然とした態度で対応します。「早く対応しなくちゃ」と飼い主さんがバタバタすると、ワンちゃんはその様子を見て興奮し、落ち着きがなくなるためです。

吠えても無視

ワンちゃんが吠えても、無視をします。吠えている間は声をかけたり、注目したりしないことが大切です。「お父さんは知らんぷりをするのに、お母さんは声をかけてしまう」ということがないように、家族の間でも申し合わせて、約束しておきましょう。
静かになった瞬間におやつを与えると「静かにするとよいことがある」と覚えてくれます。この対策はタイミングが難しいので、練習が必要です。
練習方法は、家族や友達に協力してもらい、インターホンを鳴らしてもらうのがおすすめです。鳴った瞬間、吠える直前におやつなどごほうびを与えます。タイミングを合わせるために、スマホで連絡を取り合いながら行うといいでしょう。「インターホンが鳴るといいことがある」と覚えさせるためなので、吠えたら与えないようにします。
ご近所迷惑になる可能性もあるので、「しつけ中なのでうるさくするかもしれません」と一言伝えておくと安心です。

クレートを利用する

インターホンが鳴ったら、「ハウス」と声をかけワンちゃんをクレートに誘導します。普段から、クレートを落ち着く自分の寝床として認識しているワンちゃんに効果的な方法です。
知らない人が来ても、安心できるクレートに入ればだんだん落ち着いてきます。ソワソワしている場合は、外が見えないように布をかけるといいでしょう。
クレートに慣れていないワンちゃんは、好きな敷物やマットの上に座らせます。「インターホンが鳴ったら、落ち着く場所に行く」と覚えさせましょう。この場合も、家族や友達にインターホンを押してもらいながら練習してみてください。

ごほうびはスタンバイしておく

インターホンが鳴ってから、おやつを取り出していると間に合いません。すぐに対応できるように、取り出しやすい場所に置いてスタンバイしておきましょう。ワンちゃんが届かないようにしておくことと、賞味期限や虫害に注意してください。

まとめ

インターホンが鳴るたびに、ワンちゃんが吠えるのは困りものです。いろいろ対策をしても、今までインターホンにずっと吠えていたワンちゃんなど、なかなかうまくいかない場合もあります。大切なのは、飼い主さんが焦らずにゆったりした気持ちで対応すること。散歩やコミュニケーションを増やすところから始めてみましょう。

ブログに戻る