ワンちゃんは寒がり?寒いときのサインを解説、寒さに弱い犬種も
ワンちゃんは体を毛におおわれているため寒さに強いイメージがありますが、実は寒がりのワンちゃんもいます。飼い主さんは、ワンちゃんの状況や体調によって寒さ対策をしてあげましょう。
今回は、ワンちゃんが寒いときのサインや、寒さに弱い犬種もご紹介します。冬を過ごすときの参考にしてください。
ワンちゃんは寒さに強い?寒がり?
基本的にワンちゃんは、寒さには強く、暑さには弱い動物だといわれています。ただし犬種や年齢によっては、寒さが苦手なワンちゃんもいます。寒さはストレスにもなりますし、ワンちゃんの健康に悪影響を及ぼす恐れもあるのです。
寒さに弱いワンちゃんの種類
次のようなワンちゃんは、寒さに弱いタイプです。おうちのワンちゃんが当てはまらないかチェックしてみてください。
「シングルコート」のワンちゃん
被毛が「シングルコート」のワンちゃんは、寒さが苦手です。シングルコートとは、体の表面に生える上毛(オーバーコート)のみで、体温調節に役立つフワフワした下毛(アンダーコート)は生えていないワンちゃんのこと。上毛(オーバーコート)の特徴は、皮膚をダメージから守る役割があり、毛質は固めで長めです。
例として、次の品種のワンちゃんが挙げられます。
ヨークシャー・テリア、ミニチュア・ピンシャー、ミニチュアシュナウザー、パピヨンなど。
毛が短いワンちゃん
イタリアングレーハウンド、フレンチブルドッグなど毛が短めのワンちゃんも、寒さは苦手。ヘアレス(無毛)のワンちゃんも、寒さには弱いので注意が必要です。
暑い地方原産のワンちゃん
原産が暑い地域のワンちゃんも、寒さは得意ではありません。メキシコ原産のチワワやコンゴ原産のパセンジーなどが代表的です。
シニアや子犬、持病のあるワンちゃん
高齢のワンちゃんや子犬は、どの品種でも寒さに弱く注意が必要です。もともと持病があるワンちゃんも寒さに対する抵抗力が低下しています。入院していた、出産したばかりなどのワンちゃんも寒さはストレスになるでしょう。
寒さに強いワンちゃんは?
参考までに寒さに比較的強いワンちゃんをご紹介します。
シベリアン・ハスキー、アラスカン・マラミュート、ゴールデン・レトリーバー、ビーグル、柴犬、秋田犬などは、寒さに強いワンちゃんといわれています。これらのワンちゃんは、逆に暑さが苦手だということですね。
ワンちゃんが寒いときのサインとは
ワンちゃんが次のような行動をとるときは、寒さを感じています。部屋や環境を見直し、寒さ対策をしてあげましょう。
- 小刻みに体が震えている
- 体を丸めて尾に鼻を入れている
- 敷物などにもぐりこむ
- 人に体をくっつけたがる
- 散歩に行こうとしない
ワンちゃんの寒さ対策
寒さで体調を崩さないように、次のような対策を行ってください。
室内飼いのワンちゃん
エアコンを利用する
設定は25度程度にします。温かい空気は上にたまりやすいので、サーキュレーターなどで空気を循環させます。
こたつはワンちゃん専用を
こたつが好きなワンちゃんもいます。ただし、こたつを使いたいときは、ワンちゃん専用を選びましょう。人間が使うこたつは、高温多湿になるためおすすめできません。
ペット用ヒーター
ベッドや敷物の下に敷いて使います。電気コードをかじらないように対策されていますが、いたずらはしないように注意しましょう。
湯たんぽ
湯たんぽは電気を利用しないので、就寝時や留守番時も安心です。電子レンジで温めるだけの手軽なタイプは、お湯を沸かす必要がありません。直接皮膚に当てないように注意しましょう。
寒さ対策の注意点
ワンちゃんの健康や安全のために、次の点に注意してください。
脱水や低温やけどに注意
暖房をしている間は脱水予防のため、いつでも新鮮な水が飲めるようにしてください。
ペットヒーターやこたつ、湯たんぽは低温やけどのリスクがあるので、ずっと使い続けないようにします。とくに自分で移動できないシニアのワンちゃんや体調を崩しているワンちゃんは、注意が必要です。飼い主さんが定期的に移動させてください。
ストーブはワンちゃんから離して使う
石油ストーブなど火を使う暖房器具はヤケドや火災の危険があるので、ワンちゃんが近づけないように柵を設置しましょう。就寝時や留守番時は、必ず消すようにしてください。
逃げ場を作る
暑くなりすぎると、かえって体調を崩す恐れがあります。ワンちゃんが涼しい場所に移動できるようにドアを開けておくなど逃げ場を作ってあげましょう。床暖房を使用しているおうちでは、スノコを置いておくとワンちゃんが身体を冷やせます。
外飼いのワンちゃん
外で飼っているワンちゃんには、次のような対策をしましょう。ただし雪が降っている日や、気温が氷点下になる日はおうちに入れてあげることをおすすめします。
ハウスを日当たりのいい場所に
日当たりのいい場所にハウスを設置します。風が吹き込まないように入り口の向きにも気を使ってあげましょう。
ハウスに保温効果のある敷物を
保温効果の高い毛布などを、ハウスに敷いておきます。湯たんぽを入れてあげるのもおすすめです。
お散歩のときの寒さ対策
元気なワンちゃんは、寒い日でもお散歩は必要です。寒い日でも気温が比較的高い日中に散歩をするといいでしょう。大雪や吹雪の日は、無理に散歩をする必要はありません。
ずっと暖かい部屋にいたワンちゃんは、少し寒さに慣れてから歩きだすと気温差による体の負担を減らせます。小型犬やシングルコートのワンちゃんは、洋服を着させるのもおすすめです。
まとめ
シングルコートや暑い地方原産のワンちゃんなどは寒さが苦手です。シニアや子犬、持病のあるワンちゃんも寒さには弱いため、寒さから守ってあげましょう。元気なワンちゃんでも、体が震えているなどの様子が見られたら、寒さ対策をしてあげてください。
暖まり過ぎややけどには十分注意をして、愛犬を寒さから守ってあげましょう。